02.06.19:22
[PR]
06.14.23:35
マークシート方式
さてさて、本日は“危険物”の試験でした。
朝から緊張もしなければモチベーションも上がらない。
心の底ではたいして興味ないんでしょうね( ̄▽ ̄;)
気持ちぐらいは上げて行こうってなわけで勉強はもうやらず、読書してました(しかも危険物とは全く関係ない検定のテキスト)
準備は微妙、それなりに気分は良し!会場に行ってからテンション上がりました。
なんかたくさん人が集まっているのにちょっと緊張しているあの試験間近の空間…けっこう良いです。
血がたぎるというかなんと言うか…中学高校時代の試験とかを思い出してちょっと楽しくなりました。
まぁそんなところで今更気分盛り上がっても勉強は間に合いませんけどね(笑)
検定などでお馴染みの“マークシート方式”ってなんだかなぁ~って思ったりするときが時々あります。
これの利点として開催する側は「コンピュータ採点できること」
こちら側は「記入が楽」なのと「山掛けができる」こと。
↑
あくまで自分適にです。
分からなくってもとりあえず何かに印をつければ確立は4分の1。
問題によって消去法で更に絞り込めたり、記憶あれば答えに行き着くことも比較的容易。
たまに「ここで答えれたとしてその記憶が残ってるのか?」ってひねくれたことを考えたりします。
まぁその形式で助けられているので自分がとやかく言うのもおかしいものですが…
まぁそんなことは置いておいて試験です!
ぶっちゃけ自分の抵抗範囲なんてたかが知れていたんですが、ちょっと不思議自体です。
勉強したあたりがけっこう出てきていたんです。
当然分からないところもありましたが、自分の考えよりも分かる割合が多かったんです。
一応思っていたよりは善戦。
結果はどうだか分かりませんが一応善戦です。
後で気付いたのですが、自分の受けたやつは危険物“丙”、勉強していた叔父から渡されていたテキストが危険物“乙”。
“乙”の方が“丙”よりワンランク上だったので範囲も広かったようです。
通りで勉強したのに全然出ないところがあると思いました。
よほど当初乗り気じゃなかったのでしょう。
さて、結果はどうなることやら…
こんな自分が仮に受かってたらバチが当たる気がして仕方ないです。
とりあえず、叔母に対しての顔立てはできたのではないでしょうか?
次に受ける検定はもっと自分の興味あるものを受けようと思います。
朝から緊張もしなければモチベーションも上がらない。
心の底ではたいして興味ないんでしょうね( ̄▽ ̄;)
気持ちぐらいは上げて行こうってなわけで勉強はもうやらず、読書してました(しかも危険物とは全く関係ない検定のテキスト)
準備は微妙、それなりに気分は良し!会場に行ってからテンション上がりました。
なんかたくさん人が集まっているのにちょっと緊張しているあの試験間近の空間…けっこう良いです。
血がたぎるというかなんと言うか…中学高校時代の試験とかを思い出してちょっと楽しくなりました。
まぁそんなところで今更気分盛り上がっても勉強は間に合いませんけどね(笑)
検定などでお馴染みの“マークシート方式”ってなんだかなぁ~って思ったりするときが時々あります。
これの利点として開催する側は「コンピュータ採点できること」
こちら側は「記入が楽」なのと「山掛けができる」こと。
↑
あくまで自分適にです。
分からなくってもとりあえず何かに印をつければ確立は4分の1。
問題によって消去法で更に絞り込めたり、記憶あれば答えに行き着くことも比較的容易。
たまに「ここで答えれたとしてその記憶が残ってるのか?」ってひねくれたことを考えたりします。
まぁその形式で助けられているので自分がとやかく言うのもおかしいものですが…
まぁそんなことは置いておいて試験です!
ぶっちゃけ自分の抵抗範囲なんてたかが知れていたんですが、ちょっと不思議自体です。
勉強したあたりがけっこう出てきていたんです。
当然分からないところもありましたが、自分の考えよりも分かる割合が多かったんです。
一応思っていたよりは善戦。
結果はどうだか分かりませんが一応善戦です。
後で気付いたのですが、自分の受けたやつは危険物“丙”、勉強していた叔父から渡されていたテキストが危険物“乙”。
“乙”の方が“丙”よりワンランク上だったので範囲も広かったようです。
通りで勉強したのに全然出ないところがあると思いました。
よほど当初乗り気じゃなかったのでしょう。
さて、結果はどうなることやら…
こんな自分が仮に受かってたらバチが当たる気がして仕方ないです。
とりあえず、叔母に対しての顔立てはできたのではないでしょうか?
次に受ける検定はもっと自分の興味あるものを受けようと思います。
PR
- トラックバックURLはこちら