忍者ブログ

なんとなくマイペースにやって行こう
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

05.12.20:40

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/12/20:40

12.08.07:10

雨です。

寒いです。


しんどかったので地下鉄です。

上着着てカッパ着るってのは後半暑くてしょうがない

しかし上着を着なかったら荷物として嵩張ります。


かといって上着を置いて行くと帰り晴れた時に寒い…



そう…今日地下鉄に乗るのは必然なのです

いつもと違うのはガッツリ電車通勤ってところでしょうか?



初めて気付きましたが地下鉄空港線の博多駅から七隈線の橋本駅までの運賃って…、

七隈線天神駅から橋本駅までの運賃と同じなんですね~


ならば博多からの方が得な気がする…(・∀・`)



先日はお芝居を観に行きました。

劇団HallBrothers
『まばゆい傷』


運良く仕込みお手伝いした時に目をつけていた観劇ポジションから観ることができました(・∀・*)


普段は前列のセンターを狙いますがそこばかりがグッドポジションではないですからね(・∀・)



しかし今年は和風の舞台装置よく観るなぁ~…


お芝居の内容はHallBrothersさんらしい感じで笑いもあるけどちょっとダークな…
自分の好きなタイプのお話しでした( ̄▽ ̄ )


ラストのダークさはちょっと怖かったです。(゜Д゜;)


善い人なはずが狂気じみてるあの雰囲気は恐ろしい…




芝居終?%E:221%#閧ワして、バラシのお手伝いさせて頂きました


ガッツリドカドカとバラして行きました!



実?%E:221%#フ場は貴重です

打ち上げにも参加して帰宅は2:00



そこから即寝て…




起床は何故か4:00…。

お年寄りか?



まぁ寝坊もなく仕事に行けるなら良し!

多分帰りは爆睡だな(笑)

拍手[0回]

PR

12.06.19:49

星も見えぬ夜空よ…

どうも、



駅前のベンチのような所に腰掛け、星も見えない夜空を眺めつつ…


夜風に舞う木の葉を観賞している気分に浸っております。



冬の夜と言うのは何か物悲しい感じもしますが…

なんかこう…このしんみりとした雰囲気は好きです。



街灯のライトアップがまた味がある…

これで待ち合わせの彼女でもやって来るならそれはさぞや絵に成りうるでしょう…




しかし、

そんなロマンチックなイベントではありません。



なぜここ(駅前のベンチ)にいるか…




家の中よりも明るいからです。




家に帰り着いた時に電気メーターの下の線に違和感を感じた時…

「またやらかした」


そう思った。


開けたらばそこは底知れぬ闇の空間。




自分の家は位置の関係で夜外の明かりはほとんど入らないんですよ(・∀・`;)


急いで支払いしましたが光は直ぐには戻って来ないのです。


そんな代償(笑)



寒ス(笑)

まぁこんなこともたまには良いでしょう。






これでアレなのは


二度目ということくらいですか…?

学習能力のなきことこの上なし。

拍手[0回]

12.05.23:40

先日大仕事を終え…、肩の荷が降りた感じです。

そんな翌日…今日はずうっと寝ておりました。


気付けば部屋の足の踏み場は寝る場所だけになってます。


ギザ汚なす

使い方間違え



まぁそんな状況なんですが…気にせず暮らす独り身のダメンズライフ

今日は昨日から“ガチのOFF”と決めていたのです!



テレビでやっておりましたので観ました。


『GOEMON』

エンターテイメントって言うだけあってすごかった!


時代背景もあんだけぶっ飛んでると面白いね(・∀・)

拍手[0回]

12.04.23:28

木屑は黄砂の如し

今日は半端なかった…

いやマジで…


本日は

1日だけ取れたパピオ大道具室を借り…、

倉庫にも入らずいらなくなった大道具の木材軍団をひたすら処分!

処分!処分!処分!



新入り、小型卓上丸ノコの“たくちゃん”と、頂き物の丸ノコ“モライモン1号”大活躍!


ゴミ袋たくさん使ったけど大分コンパクトになりました!


木材切り刻みまくったら木屑であたりがぼやける…


まるでそれは黄砂のようだ…



マスク必須な環境でした。



これで劇団の大道具としての大仕事は終わったな…

とりあえず明日は休もう!



疲れた!

拍手[0回]

12.03.03:49

ナミダくん

こないな時間ですが、起きております。


明日は遅番ってなわけでちょっと夜更かしして映画タイムぶちかましました。



「自分はこう見えて映画好きなんだな」

と、ちょっと芸術家気分に浸れそうな今日この頃です。


洋画の派手なのも好きですがけっこう邦画が好きなんじゃないかと気付きました。



『男たちの大和』とか

『椿山課長の七日間』とか

『THE・有頂天ホテル』とか



今回観たのは、木曜シネマ倶楽部

『機関車先生』


主人公まったく喋らない設定ですか…


そして坂口憲二かっけぇ…




声を失った教師と離島の子供達との暖かい物語。


離島の民家が良い味出してました。

和風建築はワビサビですよ。



いやぁ~見入ってた…

終盤の上がり方が好きでした。

喋らない先生の黒板に残したメッセージで初めて声が出て来る


あのやり方は予想できたけど半端ねぇ…


ラスト


泣きました。

大泣きではありません。




しっかり観つつ堪えていたら、頬を一筋の涙がつたって行った…

そんな感じです。


じんと来る作品て良い…




熱い物語も好きですが、たまにはしっとりした物語もね


メリハリです。




さて…




映画観る前に風呂溜めてしまったのはまずかったな…

お風呂冷めてる…



別な意味でも涙目。

拍手[0回]