02.06.11:13
[PR]
06.07.00:50
勘助 ~我が家のウサギ~
どうでも良い情報ですが、カテゴリーに「動植物」ってのを増やしました。
基本的に動物・草花など生き物が主役の時はこちらにアップして行こうと思います。
自然大好きさんは要チェック!!
…するような内容はないか。
さぁて、せっかくそんなカテゴリー作ったので我が家のペットをご紹介です。
ダラララララララララララ(ドラムロール)
ジャーン!
勘助!!
近いですね。
すいません、ちょっとやってみたかったんです。
全体です。
我が家歴代のウサギ達の中では一番ウサギっぽいウサギ(ややこしい)
まぁ一番の理由は単に毛の色だけなんですけどね。
馴染みのペットショップから譲ってもらい、やってきました。
名前はショップのおじさんがつけていた名前をそのままつけました。
当時の大河ドラマ、“山本勘助”から来てるようです。
女の子なんですけどね(笑)
ご飯
なんかマイブームみたいな周期があるらしく…
飽きてるものはあまり食べません。
自分があげたタンポポちょっとかじっただけで食べませんでした。
こんにゃろめ!
って
興味なしかい!
まぁ実際、落ち着きないのでシャッターチャンスが難しかったですが…そこは根気ですね。
単独にしてるときはあまり動かないんですが…
自分や母、人が近くにいるとけっこう動き回ります。
こっちから捕まえようとすると逃げますがこちらが特に手を出さなければよってきます。
面白いやっちゃ!
網戸食い破りやがった!!
まぁ和むから今回はいいや…
網戸張りなおした時は許さん(笑)
基本的に動物・草花など生き物が主役の時はこちらにアップして行こうと思います。
自然大好きさんは要チェック!!
…するような内容はないか。
さぁて、せっかくそんなカテゴリー作ったので我が家のペットをご紹介です。
ダラララララララララララ(ドラムロール)
ジャーン!
勘助!!
近いですね。
すいません、ちょっとやってみたかったんです。
全体です。
我が家歴代のウサギ達の中では一番ウサギっぽいウサギ(ややこしい)
まぁ一番の理由は単に毛の色だけなんですけどね。
馴染みのペットショップから譲ってもらい、やってきました。
名前はショップのおじさんがつけていた名前をそのままつけました。
当時の大河ドラマ、“山本勘助”から来てるようです。
女の子なんですけどね(笑)
ご飯
なんかマイブームみたいな周期があるらしく…
飽きてるものはあまり食べません。
自分があげたタンポポちょっとかじっただけで食べませんでした。
こんにゃろめ!
って
興味なしかい!
まぁ実際、落ち着きないのでシャッターチャンスが難しかったですが…そこは根気ですね。
単独にしてるときはあまり動かないんですが…
自分や母、人が近くにいるとけっこう動き回ります。
こっちから捕まえようとすると逃げますがこちらが特に手を出さなければよってきます。
面白いやっちゃ!
網戸食い破りやがった!!
まぁ和むから今回はいいや…
網戸張りなおした時は許さん(笑)
PR
06.06.18:58
キュウリ夫人
あ、タイトルに特に意味はないです。
なんか頭の中をよぎったので使いました。
っと、いっても多少なり関係ないとこんな言葉はよぎるわけないですね。
本日は急遽、トマトとキュウリの苗を植える作業を先ほど行いました。
先日、お婆様が段取り気にせず買ってきちゃったのです。
まだ植える場所作ってなかったのに…(゜Д゜)
とりあえず放置、そしたら今日はお日様バリバリめっちゃええ天気!
苗しおしおやん!!
一刻も早く植える必要性が発生したので植える場所確保して植えつけました。
数が少なかったので良かった。
これで元気になってくれりゃ良いけども…
しっかり支柱も立てたんだから後は彼ら次第です。
トマト
ちょっとしおしおですね
キュウリ
何故か彼はまだ元気良かった…期待の星!
全景撮ってみましたが、フェンスが白くてわっかりにくいです。
トマトは2株
二人ともしおしおでしたが、おそらく復活してくれると思います。
キュウリは3株
真ん中が期待の新星!両サイドはキャシャですがこれからです。
うまく行けば野菜サラダが豪華になりますね。
今後が楽しみです。
なんか頭の中をよぎったので使いました。
っと、いっても多少なり関係ないとこんな言葉はよぎるわけないですね。
本日は急遽、トマトとキュウリの苗を植える作業を先ほど行いました。
先日、お婆様が段取り気にせず買ってきちゃったのです。
まだ植える場所作ってなかったのに…(゜Д゜)
とりあえず放置、そしたら今日はお日様バリバリめっちゃええ天気!
苗しおしおやん!!
一刻も早く植える必要性が発生したので植える場所確保して植えつけました。
数が少なかったので良かった。
これで元気になってくれりゃ良いけども…
しっかり支柱も立てたんだから後は彼ら次第です。
トマト
ちょっとしおしおですね
キュウリ
何故か彼はまだ元気良かった…期待の星!
全景撮ってみましたが、フェンスが白くてわっかりにくいです。
トマトは2株
二人ともしおしおでしたが、おそらく復活してくれると思います。
キュウリは3株
真ん中が期待の新星!両サイドはキャシャですがこれからです。
うまく行けば野菜サラダが豪華になりますね。
今後が楽しみです。
06.05.23:31
作戦通り
雨降って苗落ち着く!
やはり植えるのは雨が降る前です。
あまりその辺考えてなかったんですけどね。
よってお天気はどんより時々小雨…ガーデニング日和としてはまぁまぁです。
作業中雨降るとモチベーション下がるんですよ(←わがまま)
さて…敷石関係をなんとかしていこうと地道にやっとります。
まぁ今日はあまり気が乗らなかったのでじんわりでしたが…
前日敷石の一部は地面から引き上げて他のレンガの上に置いて雨に当ててました。
大自然が勝手に泥を洗い流してくれます。
省エネですね。
まぁまぁ泥も落ちてきれいになったんではないでしょうか?
せっかくレンガの上に置いたのに一晩の内にだんご虫が引っ越して来てました…
やるねぇ~
小学校の時の記念樹がボサボサでしたので切りました。
高枝切りバサミ便利~♪
今度はブドウの歯がのび放題、実が成り放題だったのでちょっと切ることにしました。
が…
枯れた所を切ったら現れた…
彼等は大勢であるが故…
ぞわぞわする!!
アリです!
どんだけ見慣れても駄目です!
“大群”と“素早さ”は虫の恐怖度を上げる要素だと自分は思います。
もしカブトムシや芋虫がめちゃめちゃ速かったら自分は嫌いになっていたでしょう。
アリだけは勘弁です…。
アリの話題で本来の話題を一瞬忘れてました。
まぁもう特にないんですけどね、
ヨホホホ~
そう言えば先日、花を撮り忘れてたので載せておきます。
まだ小さい花なのでよくわからないですね。
今後をお楽しみに。
やはり植えるのは雨が降る前です。
あまりその辺考えてなかったんですけどね。
よってお天気はどんより時々小雨…ガーデニング日和としてはまぁまぁです。
作業中雨降るとモチベーション下がるんですよ(←わがまま)
さて…敷石関係をなんとかしていこうと地道にやっとります。
まぁ今日はあまり気が乗らなかったのでじんわりでしたが…
前日敷石の一部は地面から引き上げて他のレンガの上に置いて雨に当ててました。
大自然が勝手に泥を洗い流してくれます。
省エネですね。
まぁまぁ泥も落ちてきれいになったんではないでしょうか?
せっかくレンガの上に置いたのに一晩の内にだんご虫が引っ越して来てました…
やるねぇ~
小学校の時の記念樹がボサボサでしたので切りました。
高枝切りバサミ便利~♪
今度はブドウの歯がのび放題、実が成り放題だったのでちょっと切ることにしました。
が…
枯れた所を切ったら現れた…
彼等は大勢であるが故…
ぞわぞわする!!
アリです!
どんだけ見慣れても駄目です!
“大群”と“素早さ”は虫の恐怖度を上げる要素だと自分は思います。
もしカブトムシや芋虫がめちゃめちゃ速かったら自分は嫌いになっていたでしょう。
アリだけは勘弁です…。
アリの話題で本来の話題を一瞬忘れてました。
まぁもう特にないんですけどね、
ヨホホホ~
そう言えば先日、花を撮り忘れてたので載せておきます。
まだ小さい花なのでよくわからないですね。
今後をお楽しみに。
06.04.22:16
ガーデニング日和
本日は雨も降らず、直射日光もなかったので絶好のガーデニング日和!!
花の苗を植えるために、まずとりあえず植える場所を耕すことにしました。
前日の雨のおかげで土が良い具合です。
例のごとくミミズ・芋虫・だんご虫達がわらわら…
まぁ彼らは慣れればどうってことないですね、王蟲の幼生と思ってればだんご虫は愛嬌たっぷり!…自分だけですか?
さて、そんなこんなでまず三角花壇を耕し終えて…次!
ノーマル花壇!
通り道を挟んで並ぶもう一つの花壇ですね、意外と長細いので耕すのも楽ですが大変でした(なんのこっちゃ)
こちらの方ではなんとカエルが出てきました!
彼は我が家のヌシです。
無事でなにより。
ほったらかしてたらどっか行きました。
因みに花壇の横に転がってるのは色々な形の石です。
このままだと邪魔なので、こいつらをなんとか全部使って行くのが自分のミッションです。
写真に写ってる分だけじゃないので厄介…なんでこんなに石がゴロゴロしているのやら…
まぁこの石のやり場についてはまたの機会にでも…(←考えてない)
さぁ、花壇を耕し終えて後…母とばぁちゃんが合流です。
母は自分の耕した花壇に花の苗植え、自分とばぁちゃんは本日のメーンエベント!
芋植えです。
パンパカパ~ン!…ふう。
ばぁちゃん、張り切るのはいいんだけど…ちょっと苗多くない?
庭の一角なんだから…。
ちょっと無理しました。
本当ならもう少し間隔(30㎝くらい)とりたいところですが…
まぁばぁちゃんが楽しければ良いです(笑)
家庭菜園てのは楽しむかシビアか割り切っていいですよきっと。
芋が出てきたと騒ぐばぁさん…
…苗植えたばかりやのに!?∑(゜Д゜)
よくみれば元々植えていた花の球根でした。
良く見てくれ!(笑)
んで勝手にまた植えるな!(笑)
小規模なんで終わるのも早いです。
明日は晴れてたら敷石などの石作戦に乗り出そうと思いますが、予報では雨らしいです。
まぁその方が都合良いんですけどね、植えたりするのに良いのは雨の日の前日ですから。
花壇の花も綺麗に植えられましたが写真撮り忘れました。
うっかりですね、今度天気の良い日に撮って載せましょう。
大分自分のイメージした感じになってきました。
…ガーデニングブログみたいだな…。
花の苗を植えるために、まずとりあえず植える場所を耕すことにしました。
前日の雨のおかげで土が良い具合です。
例のごとくミミズ・芋虫・だんご虫達がわらわら…
まぁ彼らは慣れればどうってことないですね、王蟲の幼生と思ってればだんご虫は愛嬌たっぷり!…自分だけですか?
さて、そんなこんなでまず三角花壇を耕し終えて…次!
ノーマル花壇!
通り道を挟んで並ぶもう一つの花壇ですね、意外と長細いので耕すのも楽ですが大変でした(なんのこっちゃ)
こちらの方ではなんとカエルが出てきました!
彼は我が家のヌシです。
無事でなにより。
ほったらかしてたらどっか行きました。
因みに花壇の横に転がってるのは色々な形の石です。
このままだと邪魔なので、こいつらをなんとか全部使って行くのが自分のミッションです。
写真に写ってる分だけじゃないので厄介…なんでこんなに石がゴロゴロしているのやら…
まぁこの石のやり場についてはまたの機会にでも…(←考えてない)
さぁ、花壇を耕し終えて後…母とばぁちゃんが合流です。
母は自分の耕した花壇に花の苗植え、自分とばぁちゃんは本日のメーンエベント!
芋植えです。
パンパカパ~ン!…ふう。
ばぁちゃん、張り切るのはいいんだけど…ちょっと苗多くない?
庭の一角なんだから…。
ちょっと無理しました。
本当ならもう少し間隔(30㎝くらい)とりたいところですが…
まぁばぁちゃんが楽しければ良いです(笑)
家庭菜園てのは楽しむかシビアか割り切っていいですよきっと。
芋が出てきたと騒ぐばぁさん…
…苗植えたばかりやのに!?∑(゜Д゜)
よくみれば元々植えていた花の球根でした。
良く見てくれ!(笑)
んで勝手にまた植えるな!(笑)
小規模なんで終わるのも早いです。
明日は晴れてたら敷石などの石作戦に乗り出そうと思いますが、予報では雨らしいです。
まぁその方が都合良いんですけどね、植えたりするのに良いのは雨の日の前日ですから。
花壇の花も綺麗に植えられましたが写真撮り忘れました。
うっかりですね、今度天気の良い日に撮って載せましょう。
大分自分のイメージした感じになってきました。
…ガーデニングブログみたいだな…。