忍者ブログ

なんとなくマイペースにやって行こう
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.06.13:47

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/06/13:47

07.27.02:05

観劇『コンパイル』

先日は実は2連チャンと言う芝居ツアー!


まぁ片方だけ書くとかなんかアレなので「うちのは?」なんてネタ的なツッコミ受ける前に書いてしまおう!(笑)


劇団無名『コンパイル』

「公演終了後、時間があればナフコ行こう」とかとんでもないこと考えてましたが上演予定時間聞いて諦めました(笑)

まぁ普通に考えても行けそうな時間じゃなかったので結果オーライです(笑)



装置は物あるけどすっきり…?個人的には抽象と具象半々なイメージを持ちました。

カフェオレですね

“カフェオレ舞台”…ちょっとこのフレーズ気に入った!(・∀・)


大真面目です。




話しの内容、最初良くわからなかったのですが話が進むにつれつながって行きました!


やはり自分、コメディ系が好きです(笑)(・∀・)


吉田役の森山彰さん、花田役の花田香緒里さんの雰囲気が好きだった!(・∀・)



面白い本でした…(゜Д゜)

いつも書かれているモノとかなり違う!?

安倍さんすごすぎです!(・∀・;)



よし!自分も頑張ってシチュエーションコメディ風なの書くぞ!


その前に本番やがな!


くどい感じに公演のご案内(笑)

演劇銭団Do-リンク場 第8回本公演
『大河の一雫』
脚本・演出 小林ゆう

■日時
8月12日(木) 18:30~
8月13日(金) 14:00~/18:30~
>8月14日(土) 14:00~
※開場は時間の30分前

■料金
前売 1200円
当日 1500円

■会場
大野城まどかぴあ
小ホール
(福岡県大野城市曙町2‐3‐1)


お時間のご都合が合いましたら、是非お越しくださいませ(・∀・)
ご連絡お待ちしております

拍手[0回]

PR

07.27.01:37

観劇『アームストロング・コンプレックス』

最近日記を書くような精神状態に中々ならなかったのでサボリッチになってますな…


「寝てぇ~」のノリで「死にてぇ~」と、1人部屋でささやくって相当キてました(笑)


落ち着きを取り戻しましたので観劇の記録ぐらい残しておきましょ(・∀・`)



さて、先日行って参りました『アームストロング・コンプレックス』

大道具作業や仕込みを手伝ったとこはやはり観に行くべきでございます(・∀・)

興味深かったしね!



チケット完売日が多くなり、やばかったけど色々上手いこと入り込めたぁ!

招待券に感謝!



装置については関わって満足してますので特に語ることはしません(笑)

基本的に自分が舞台作りに参加できれば満足


話しの内容、自分の好きなタイプでした(・∀・)

こう…色々な伏線みたいなのがまとまってく感じ?


それが面白い(・∀・)


けっこう凝った面倒な仕掛けが意外とあっさりな感じだったり゜ ゜( Д )

そこもまた大道具冥利!


以降若干ネタバレ






特に印象的なシーンは「兄さんは何のために絵を描いてるんです?」のあたり!


一連の絵かき勝負の中のこだわってる的な熱さ…


そして締めのように出る上の台詞…





何故か自分の中で「何のために役者をやってる?」と変換して過るこの台詞…

まだ自分は重症だ(笑)


才能か…


いかんまた…(笑)
落ち着きたまへ俺!



役者さん達皆個性的で好きでした


川口大樹さん、椎木樹人さん、松野尾亮さんなどガラパのメンバーの方々が個人的に特に好きでした(・∀・)



しかし面白い


可能ならあと2回は観たい(1回だと頭が付いていかないことがあるので)


しかし無理無理無理無理無理(・∀・;)

うちも本番間近やがな…(・∀・;)


まぁ、色々な事情でバラシには行く予定なんですけどね…(笑)




どさくさ紛れに宣伝



演劇銭団Do-リンク場 第8回本公演
『大河の一雫』
脚本・演出 小林ゆう

■日時
8月12日(木) 18:30~
8月13日(金) 14:00~/18:30~
>8月14日(土) 14:00~
※開場は時間の30分前

■料金
前売 1200円
当日 1500円

■会場
大野城まどかぴあ
小ホール
(福岡県大野城市曙町2‐3‐1)

お時間のご都合が合いましたら、是非お越しくださいませ(・∀・)
ご連絡お待ちしております

拍手[0回]

07.10.01:57

劇場タイム

本日の芸術劇場‐劇場中継『かたりの椅子』…面白い…。(゜Д゜)

なんと言うか…




虫酸が走った…

誉め言葉です


ホントに生きた不愉快なキャラクターってのは見ているだけでイラっとさせる…


面白かった…(゜Д゜;)



照明の転換での場所の変化が明確。
ぴっちり四角い感じに照らす照明が好きでした(・∀・)


パッと見暗くて序盤よく分からなかったセット(笑)

面の方はまっさらでアクティングスペース、場所の変化は先ほどの照明が主。


奥側がパネルチックで………窓?
なんと窓!


開いた場所が幾つも…

別空間同士の“電話による会話”がこれまた印象的!



大ラスは想像よりもお洒落な舞台でした(・∀・ )



なんかありそうな話しでとても不愉快な愉快なお芝居でした!





舞台セットが興味深かった…やはりその辺で楽しむ自分でした(・∀・)

拍手[0回]

08.14.23:44

手を拡げた不器用男

演劇銭団Do―リンク場『イレギュラーweek ~Encore meet again~』

本番初日でした!


今回は役で出演していないのでガチスタッフです。

なので大道具以外の色々なことに携わる自分。


“受付”ってやっぱり対応難しいですね、自分のやってることがどこまで丁寧なのやら…
普段気が利かない自分を改めて見直す場面、そんなポジション。



そしてカメラ撮影のお手伝いもさせて頂いたのですが…

スイッチやら何やらアクシデントやらで上手いこと撮れてるか疑わしい…

いや、撮れてるとは思います。

自分が回して撮っていたものは確実ですし!


しかし、どう撮ったらええのか…
教えてもらったことをやってましたがそれでも不安不安!

まぁ手を拡げても不器用は不器用なわけですね( ̄▽ ̄;)



まず大道具で満足に仕事できてないのに…(おぃ




カメラ撮影して、芝居観てたらやりたくなります。

ううぁ~~~





さぁ、明日は楽日です!


自分にできることなんてたかが知れてますが、それでもできることはあります。


せめてできることはやるぞ!

拍手[0回]

07.15.23:50

『ザ・マジックアワー』

夕立、いきなり激しく降り始める雨。
何が厄介かって、一気に洗濯物をお釈迦にしてしまう威力ですよね。


本日、洗濯物被害は軽微でしたが…二階の窓が開いていたという悲劇…。
父の部屋に降り注ぐ雨!気付くのが遅いわけではなかったのですが、相手が相手なので被害は大。



良い機会なので父の部屋を掃除しました。
まぁごちゃっとしたものは本くらいなので比較的楽です。

しかし父の本棚の本はなんか難しそうなのが多くて中々面白い…。
歴史物…特に明治維新の頃のが多いようで高杉晋作とか坂本竜馬とかありました。


機会あればこっそり拝借して読んでみようかと思います。



物品でも興味深いものを発見!

ペンライト

作業で使っていたのか?
使えるようなので押収しました(おぃ


~栄光の光をこの手に~

なんか面白がってやってたら撮れました(笑)
デジカメもありましたが、流石にこちらは一度父に報告してからどうするか決めます。



『ザ・マジックアワー』を観ました。

三谷幸喜さんの作品は好きなんで、以前から観たいと思っていたのです。


やはり面白い!
お互い違う考えを元に喋るのに話がかみ合うって面白いですね。
いつもながら良く考えつくなぁと感動してしまいます。


そして佐藤浩市さんかっこいい!
あの悪そうだけどどことなく憎めない雰囲気。

マジックアワーの意味もまた…



三谷さんの作品を観ると元気な気分になります!

久々に『みんなの家』あたりを観たくなりました。
いつか喜劇やりたい…。

拍手[0回]